人気ブログランキング | 話題のタグを見る

唯一無二の場所

唯一無二の場所_b0201195_23492015.jpg

これは訪問着の袖で「松葉」が描かれています。

見頃と合い印がある場合は必然的に柄を合せるよう、位置が決まりますが、
そうでない場合、こういった単体で柄がある場合、その位置(高さ)は仕立て屋のセンスにゆだねられます。もちろん、できあがりの丈プラス縫い代があるので、どこまでも可能というわけにはいきません。
一般的には柄は高さの半分より下のほうが落ち着くとみられています。

少し位置を変えてみましょう。
唯一無二の場所_b0201195_2353458.jpg

やや下に
唯一無二の場所_b0201195_2354670.jpg

こちらは上に

みなさんはどれが一番落ち着きますか?

わたしは最初の写真の位置が落ち着きます。(ので、この位置にしました)

柄によってはもう少し下、あるいは上がいいかもしれませんが、この柄と大きさではここかなと思います。

これはここという、もっとも適した位置があり、その感覚は我々仕立て屋が常に磨いていないといけないと思っています。

話は変わり、衿づけのラインを縫うときなどにも、どのラインがもっともきれいで無理がなく着やすいかをいつも考えて縫っています。

唯一無二の場所があるはずだと。

必ずしもいつも実際にそうできているとは言えませんが、そのように狙うことは仕事を向上させる、あるいはいい状態をキープする上で大切なことだと思っています。

手前味噌ではありますが、わたしは修行中の始めのうちから先生に「貴女の縫ったきものは着やすい」と言われていました。さきほどの衿づけのラインなどでは着やすさ、着にくさが如実にあらわれます。また、縫った糸に緩むでもなく、きつくなっていないか等。

手仕事では機械ではできないこうした違いがあり、こういった「塩梅仕事」はいつまでも残しておきたいですね。

世の中ではAI技術(人工知能)が日進月歩で進み、シンギュラリティ、つまり、人工知能が人間を追い越す時は2045年とも、それより早いのではないかとも言われています。
この先、人間の労働はどこまで機械に任されてしまうのか、また我々の暮らし自体は、など、これからの数十年はかつてない変化に見舞われるでしょう。

でも、細かな加減は人間に残された仕事、そう信じて環境がどうであろうがやることは変わりません。
by saki-kss | 2016-10-31 00:08

信頼と実績  大切な着物を心をこめてお仕立ていたします。


by saki-kss
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31